晴れやかブログ

元ミニマリスト、パーソナルカラーオタク。「捨て活」も「買い活」もエネルギーの循環。断捨離は呼吸。

【断捨離・片付けと家族】捨てるときは一人がいいという3つの理由。

私は、最近はじめた「断捨離」「片付け」を実践するにあたって、気をつけていたことがあります。

それは、「一人で捨てる」ということです。今回は、その理由について書きます。

もちろん捨てるのは、私個人の物だけです。

夫は会社に勤めていますので、夫が勤めに出て、一人になったスキに捨てることにしています。

そして、「リサイクルショップに売る」「マンションのゴミ捨て場に持っていく」など、完全に家から出すところまで、自分一人の手で行うのです。

なぜ、自分一人で捨てた方が良いのでしょうか?

 

捨てるときは一人がいいという3つの理由

捨てるときは一人がいいという理由は、以下の3つです。

1. 家族は断捨離や片付けの邪魔をすることがある。

2. 自分の決断が鈍る。

3. 一人の方が、物ときちんと向き合える。

それでは、詳しく説明しますね。

1. 家族は断捨離や片付けの邪魔をすることがある。

1つ目の理由は、家族は断捨離や片付けの邪魔をすることがあるということです。

こんまりさんは『人生がときめく片づけの魔法』の中で、「捨てるモノを家族に見せてはいけない」と言っています。

筆子ジャーナルの筆子さんも以下の記事の中でこのテーマについて書かれています。↓

捨てた物は家族に見せず、自分で最後まで断捨離を完了すべき理由

 私自身について言えば、やはりこの問題は、夫と2年半前に再婚した以降、直面した問題でした。

「邪魔をする」だなんて言い方は、夫に失礼かも知れませんが、結果としてそうなるということが何度かありました。

例えば、私は、以前の部屋で使っていたゴミ箱を持ってきたのですが、この家にきて、要らないことに気づき、「これは捨てる」と夫に言って、とりあえずベランダに出したのです。

すると、夫が何か物を入れたりして、何となく使い始めてしまいました。

また、掃除機のパワーがダウンしてきたので処分しようとしたところ、「まだ使えるかも知れないから」と、夫は会社に持っていってしまいました。

結局使えないことがわかり、持って帰ってきて、私が処分はしましたが、何だかスンナリと、不用品を処分できないことがあったのです。

ものによっては、家族が「もったいない」と思ってしまうことがあるんですね。

また、妙なもので、夫が何か捨てようとしているのを目撃すると、私自身が「もったいないよ。」なんて、思わず言ってしまうこともありました。

2. 自分の決断が鈍る。

それから、2つめの理由は、何と!私自身の決断が鈍ってしまうということがあります。これは、昨日書いた記事の「縄張り」という意識も関係しています。昨日の記事はコチラ↓

やましたひでこさんの『夫婦の断捨離』から得た気づき。 - 晴れやかブログ

これが一体どんなことかと言いますと、「捨てろ」と言われると、捨てようと思っていたものも捨てたくなくなるという心理です。

よく、相手のものは捨ててはいけないと言いますね。たいてい、捨てられた相手は怒ります。これは、相手の縄張りを犯しているからに違いありません。

それが、逆の場合でもそんな気分になってしまうことがあったのです。私は、「捨てろ」までは言われませんでしたが、「けなされた物」に関しては、処分を決めていたのに捨てたくなくなったのです。

そのうちの1つが、「チープなカラーボックス」でした。「たいしたことない安物」みたいなことを言われたのです。

f:id:kogasora:20210322105624j:plain
事実その通りでしたが、それで処分する気が失せてしまったということがあります。

また、黒いダウンコートについても「貧乏くさい」と言われたことから、ますます手放すまいとして執着心を増幅していました。(結局は処分しましたが。)

f:id:kogasora:20190314115555p:plain

家族の意見は、良くも悪くも雑音になってしまい、自分の決断に影響を与えることがあるんですね。

また、もし、相手に言われるがままに、自分のものを捨ててしまったとしたら、後で「あなたに言われたから仕方なく捨てた」なんて、変な恨みが残ってしまいそうです。

捨てるという決断と作業は、あくまでも、自分一人で納得してから行いましょう。

3. 一人の方が、物ときちんと向き合える。

3つ目の理由は、一人の方が、物ときちんと向き合える、ということです。

再びこんまりさんの『人生がときめく片づけの魔法』からの引用ですが、

片づけとは「モノを通して自分と対話する作業」である…(中略)…

モノを見極める作業の間は、なるべく静かで落ち着ける環境づくりが欠かせません。音楽などは一切かけないことが理想です。…(後略)

上記のように語られていますが、納得&同感です。

ウチの夫はテレビが好きで、夫が休みでウチにいると、一日中テレビをつけています。こういう環境だと、なかなか「自分との対話」がうまくできません。

やむを得ず、夫の休日にモノを捨てるときは、夫が起きてこない早朝にやるか、レシートや紙くずなど、特別に自分との対話が必要ない、明らかなゴミだけにしています。

モノを捨てても後悔しないコツは、闇雲に捨てるのではなく「モノを通して自分と対話する」ということがとても大事です。

家族の存在が、自分との対話を妨げてしまうことがあるというのは、容易に想像できるのではないかと思います。 

応援に感謝してます♡
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

おわりに

以上、今回は、捨てるときは一人がいいという3つの理由について書きました。いかがでしたか?

もちろん、共有物など、家族と一緒に決めなければならないものもあるとは思いますが、自分個人で判断できるものは、「一人で最後まで捨て切る」のがオススメです。