ドリップコーヒーの道具として最低限必要なものとは何か? ということについて書きます。
しばらく前に、セカンドハウスでコーヒーを楽しもうと思って様々な道具を購入しましたが、使っているうちに、「ここまで必要なかった」「これだけで良かった」というのが見えてきました。
お金をかけずにドリップコーヒーを楽しみたい方のために、最低限必要な道具とは何か、お伝えしますね!
ドリップコーヒーの道具として最低限必要なもの。
私が考える、ドリップコーヒーに最低限必要な道具とは、以下の2つだけです。↓


シンプルなドリッパーとコーヒーカップだけです。
あとは道具というよりは消耗品、コーヒーの粉とペーパーフィルターですね。
それと、もし持っていなければ、お湯を沸かすヤカンは必要ですね。
ドリッパーを以下のように、直接コーヒーカップに乗せて使います。↓
コーヒーカップはソーサーがセットになっているのは無駄だと考えていましたが、この使い方をすると、ソーサーは有り難いです。
というのは、以下のように、使い終わったドリッパーの水分が適当に切れるまで置いて置くことが出来るからです。↓
上記の写真はちょっとお湯を入れすぎてしまいましたが…。
コーヒーポットとか、コーヒーポットを置くための鍋敷きとかも買ったのです。でも、たまに行くセカンドハウス、滞在も短時間です。
それで、コーヒーポットを使うほど多くのコーヒーが必要なかったということや、一杯ずつ淹れた方が、淹れたての美味しさを楽しめるので良いと思うようになったのです。
コーヒーポットを洗うのが面倒くさい。
そして、さらに言えば、コーヒーポットを洗うのが面倒くさいです。
洗うのが面倒なのは、ガスを契約してないからお湯が出ないので、洗い物がちょっと苦行だということもあります。
また、キッチンがとても狭く、洗い終えたものを置くスペースが限られています。
色々考えていると「洗うのが面倒くさい」となりました。
そして洗うのが面倒なばかりにコーヒーポットを使わなくなっていったのです。
-------
ランキングに参加しています。
下のバナーどれかをクリックして応援して頂けると嬉しいです↓
おわりに
今日は、ドリップコーヒーの道具として最低限必要なものについて書きました。
カップやヤカンなど、ベーシックなものを既に持っているのなら、ごくシンプルなドリッパーだけ買えば大丈夫です。