ポジティブなエネルギーを取り入れたかったら、不用品(ガラクタ)を捨てていくのが最適です。
2021年2月に捨てたものについて、まとめて書きます。
こまごまとしたツマラナイものばかりですが、ツマラナイからこそ捨てるわけです。面白かったら捨ててもしょーがないですから。
2021年2月に捨てたガラクタまとめ(服以外)。
まずはシーツです。↓
パーソナルカラースプリングの私にとって似合わない色のグレーのシーツ。
気にしつつ放置していましたが、今回思い切って捨てました。
それから、洗面所の引き出しから出てきた空き箱や小分けのビニールなどです。↓



以下は髪をまとめるアクセサリー、シュシュです。↓
布の中にゴムが入っていて、ゴムが切れて使い物にならなくなりました。
それから写真はありませんが、ショーツを4枚捨てました。
ショーツは以前はちょっと劣化したものでもなかなか捨てられませんでしたが、ここ最近、ふと気づけば、スンナリ捨てられるようになりました。
何だかあまりこだわらなくなった証拠なのかな? と自己分析。
あまり深く考えずに(もったいないとかって、深く考え過ぎかも?)ささっと捨てて仕舞えばいいんですね。
それから、以下は、クローゼットの中の引き出しに入っていたガラクタ。↓
あまり使ってない引き出しに、捨てるのが億劫なものを突っ込んでありましたが、服などを買い足したので引き出しを空にしたのです。
それから以下は、ボトムス用のハンガーです。↓
100円ショップのプラスチックのハンガー。100円のもの全てが悪いわけではないですが、これは良くなかったです。
ヤワ過ぎでした。重みのあるボトムスは落ちてしまったりします。
新しいMAWAハンガーを買い足したので、やっと捨てることができました。
それから、段ボールとか紙袋。お買い物をたくさんしたので溜まりました。↓


しばらく猫のおもちゃになっていました。夜中にガサガサとうるさかったです。
猫も飽きたので捨てることに。
最後はネガティブな感情を吐き出したりしたノートです。写真は載せません。
何枚かはキッチンの換気扇の下で燃やしました。
燃やすと良いのだと最近あらためて聞いたので、やってみました。
シュレッダーも良いですが、燃やすと物理的に消えるので効果的なのだとのこと。
ネガティブな感情、怒りや悲しみなど、吐き出してスッキリさせる方法はいくつかありますが、紙に書き出して燃やしたり捨てるのはオススメな方法の1つです。
燃やすのは、実際にやってみると、「何を書いたのか覚えていない」という現象を体験しました。
スッキリした! という感動はないですが、「最初からなかった」みたいに、心が穏やかになります。
スッキリ感情よりもさらに上を行く新境地かも知れません。
-------
ランキングに参加しています。
下のバナーどれかをクリックして応援して頂けると嬉しいです↓
おわりに
今日は、ネガティブな感情やエネルギーを手放していくというタイトルで、2021年2月に捨てたものをまとめて書きました。
ガラクタ(不用品)を手放すと、あまり難しく考えなくても、ネガティブ感情をごく自然に手放せるのでおすすめです。