晴れやかブログ

元ミニマリスト、パーソナルカラーオタク。「捨て活」も「買い活」もエネルギーの循環。断捨離は呼吸。

似合う色の靴下は大人買いがおすすめ(ショッピング同行のエピソード)。

似合う色の靴下は大人買いがおすすめ、というタイトルで書きます。

カラー診断の先生とのショッピングでのエピソードです。

私は、3回目のショッピング同行で、今回、靴下の色違いをたくさん大人買いしましたが、「最初から買っておけば良かった」と、ちょっと後悔したくらい。

今日は、靴下について書きます。

 

3回目のショッピング同行で購入した靴下。

以下が、3回目のショッピング同行で購入した靴下です。↓

f:id:kogasora:20210320093247j:plain

写真だとちょっと色が青みがかっていますが、左の3つは黄色みピンクで淡い色から濃いめの色まで3色あります。

その隣がミディアムブラウンかな? パーソナルカラースプリングの私に似合う色としては暗い色です。

さらにその隣が青緑。

そして、最後、一番右側は、バナナイエローの明るいのです。

ちなみに、3回目のショッピング同行の概要についての記事は以下です。↓。

カラー診断の先生と3回目のショッピング同行の概要と買ったもの。

デパートの靴下コーナーで、「せっかくだから」と先生に色を教えて頂いているうちに、「いっそのこと、全部買ってしまおう」と思い立って急に買ったのです。

バナナイエロー、分かります?

一見、これだけ明るいと、ブルベのレモンイエローと見間違いそうです。

たまたまお店にレモンイエローもあったので、今回かなり違いがわかってきましたが、レモンイエローはもっと青みがかっていて、黄緑に近づいています。

でも、人の目の認識としては「黄緑ではなく黄色」という領域です。

でも、それがさらに青みが入って黄緑になってくると、また「黄緑としてスプリングに似合う領域」なんですね。

難しいでしょ?

靴下は今後の買い物の色見本になる

そんなわけで、私はとにかく「今後の自分一人でお買い物をするための色見本」として靴下を大人買いしたんです。

もちろん、履くことも楽しみつつですが。

3つのピンクも色見本として助かりました。

というのは、カラー診断などでもらう診断の色見本て、リアルな服の色と一致してないところがあるからです。

「黄色みピンク」の3つの色がわかったので嬉しかったです。

中央の濃いピンクはこの靴下の場合はコーラルピンクと言って良いですが、少し青みに傾くと、ローズになり、ブルベになってしまうギリギリのところです。

靴下はカラー診断の色見本よりもずっと頼りになる色見本です。

私は3回目の先生とのショッピングで「ついに買った」という感じでしたが、1回目の最初のショッピングで買っておけば良かったと思いました。

多分、色選びの苦労が1回目だけでも、もっと激減したはずです。

実は2019年の5月の1回目の時にも、まず最初に先生は「靴下屋」へ案内してくださったのでした。

そこで、靴下やタイツなど、いくつか似合う色を指差してくださったのですが、私は「今は靴下はいっぱいあるし靴下屋の靴下はお値段が高いからいいや」と思って、色だけ記憶にとどめつつ、スルーしてしまったんです。

でも、記憶なんてアテにならないもので、タイツの色なんて全く覚えてないし(←このことにちょっと後悔中)、靴下もカラシ色1つくらいしか覚えてません。

靴下といえば、スーパーの何足いくらのものしか履けないと貧乏くさい考えをしていたということもありました。

でも、今思えば、いくら靴下屋が高いとは言っても、靴下なんて他の服に比べたら金額はたかが知れています。

ですから、初めてのショッピング同行を、もしこれからする予定があるという方がもしいらっしゃったら、靴下とか、人によってはタイツかも知れませんが、この手の小物は教えてもらった色をとりあえず片っ端から買うのがおすすめです。

その方が今後のお買い物スキルアップにもつながり、将来的な無駄買いを減らしてくれると思うんですね。

お金に余裕がないと思っているなら、そう思えばこそ、靴下の大人買いの色ち買いはおすすめですよ!

足元の色が豊富だとコーデも楽しめる。

それに、やはり、足元の色が豊富だと、トップスと靴下の色を合わせたり、何となくコーデの楽しみも増えます。

「お金ないし。」

とか言って、靴下を節約して後回しにしていた私。冬になってタイツの色にも迷い、結局変な色を無駄買いしてしまい、つい最近タイツを断捨離したところです。

f:id:kogasora:20210320120506p:plain

写真だと分かりにくいですが、左はスプリングのミディアムブラウンでもキャメルでもない、濁った暗い黄色で、「オータムなら似合うかも?」という色。

右はココアブラウンでサマーの色。

1回目のお買い物の時に、靴下屋で靴下とタイツをたくさん買っておけば、この無駄買いはなかったなあと思いました。

足元の、小さくても目立つオシャレ、甘く見てはいけませんね。

 

ユニクロの色とりどりの靴下。

ところで、先生とのショッピングを終えた後の帰り道、一人で電車の乗り換え駅で、次の電車まで時間がありました。

その駅の駅ビルにユニクロを発見したので行ってみることにしました。アンダーに着るヒートテックなどがもう少し欲しかったということもありました。

そこでたまたまユニクロの靴下コーナーを見つけました。

f:id:kogasora:20210310095437p:plain

50色もあって「わあすごいな」ってワクワクしますが、こういうの見た時、自分が履ける色がすぐに分かりますか?

私は、以下の赤丸印の色なら履けるなと思いました。↓

f:id:kogasora:20210310095642p:plain

右のグリーンとか、青の中にもちょっとはスプリングに向いている色はあるかも? です。

まあ何が言いたいかと言いますと、一旦ザーッと初回の先生とのショッピングで靴下を大人買いしておくと、後々、一人で買い物に行った時に、

「私、何だか似合う色がわかる! 買えるじゃん!」

と思えるのではないかと思うのです。

もしかしたら私が3回も先生とお買い物に行ったことや、パーソナルカラーを知ってから2年近く経とうとしている影響もあるのかも知れませんが。

-------

ランキングに参加しています。

下のバナーどれかをクリックして応援して頂けると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 ファッションブログへ

おわりに

結局のところ、ショッピングって、いつでもカラー診断の先生とするわけには行かない…、一人で買い物ができるようになってこそナンボのものだと思います。

先生とのショッピングはお金もかかりますしね。

でも、先生とのショッピングを繰り返すたびに、自分ではあまりそのつもりがなくても「似合う色判断スキル」みたいなのが自然に向上しました。

私は3回でかなり一人立ちできたかな、とは思っています。

でも、最初から「似合う色の靴下の大人買い」をしておけば、この2年間、もっと困らないで入られたし、1回の買い物でも、色の判断スキルもアップしたはずだなあと思ったのです。