似合う色100点の服の心地良さにこだわってみたくなってきました。
パーソナルカラーオタクな記事です。
パーソナルカラー診断でスプリングだとわかりましたが、同じスプリングと言っても、人それぞれ、特に似合う色と合格点の色は違っていて、個性を生み出しているようです。
最近、特に似合う色100点の服を最近着ていて、「何だか心地よいなあ」と思っています。
似合う色100点。
ここで、私個人の100点の色をご紹介します。
以下は、カラー診断のあともらった色見本で、赤い四角で囲んだところが、私にとっての100点の色です。↓
アイボリーやベージュなどはもちろんですが、特に黄色やピーチ系、アクアブルーなど、色味のある色に惹かれます。
最近買った、似合う色100点の服。
先日、安い服が入手できるお店やリサイクルショップを回って色味のある服をたくさん買いました。
その中でも、特に気に入って着ているのは以下の2着です。↓
![f:id:kogasora:20210210071123j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kogasora/20210210/20210210071123.jpg)
![f:id:kogasora:20210210071119j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kogasora/20210210/20210210071119.jpg)
両方ともリサイクルショップで買ったものです。
左は、以下のような色です。↓
ピーチに近い色で、ピンクですが、ややくすんで黄色みがあります。
右は、以下の色で構成されているボーダーです。↓
私は、先日まとめて9着ほどのトップスを安く買い、一通り着てみました。
その中でも、今日ご紹介した100点カラーの服は、今一番のお気に入りで、殆ど毎日交互に着ています。
似合う色100点の服の心地良さ。
それで、「心地良さ」についてですが、まずは、「暖かい」です。初めて着た日、家の中で今まで通り暖房をつけていたら汗が出てきたので、エアコンを止めてしまったほど。
もちろん、素材が良かったということもあるでしょうが、色のおかげもあるのではないかと信じています。
似合う色で冷え性が治ったという話も聞いています。似合う色パワーはすごいなと思っています。
また、顔写りはもちろん良いです。
「健康的に見える」というのが「似合う色」の基準なので、似合う色を着ると、自分が健康的に見えて、ちょっと鏡を覗くのが嬉しくなります。
おまけ。
昨日、身バレが怖いから服の写真をブログに載せないようにしようかと思っているという記事を書きました。
書いたそばから服の写真を載せてしまうという矛盾に対する言い訳を書いておきます。
今回載せたセーターは、外にも着て行きますが、冬は外にはコートを着て行き、誰にも会わず、コートを脱ぐこともなく帰ってくるだけという今のライフスタイルなら、身バレの心配もなさそうだと思って載せました。
-------
ランキングに参加しています。
下のバナーどれかをクリックして応援して頂けると嬉しいです↓
おわりに
今日は、似合う色100点の服の心地良さについて書きました。
私の100点の色は8色だけで、以前、カラー診断の先生とのショッピングでは、季節が5月だったということもあって、100点の色はあまり売っていませんでした。
でも、今度、近いうちにまた先生とショッピングに行きます。
2月はスプリングの色が最も入手しやすい時期だと以前から聞いていましたので、2月のショッピングは狙い撃ちです。
それで、今回はあえて「100点の色が欲しい」とお願いしてみました。
見つかると良いなと思っています。