白髪染めについて書きます。私は基本的にヘナで染めていますが、半年〜1年に一度くらい美容院に行きます。
以前は泡カラーなどケミカルなものを使っていましたが、2年ほど前からヘナに変えました。
ヘナはナイアードのものを使っています。
私が使っているナイアードのヘナ。
以下の写真は、私が使っているナイアードのヘナです。↓
これは昨年発売された新しい色で、ヘナ+木藍(もくらん)と書かれていますが、ヘナにインディゴが混ぜてあるものです。
他のハーブも入っていますが、100%天然のものだというので、まあ安心して使っています。
ただ、ヘナは化粧品ではなく雑貨なのだそうで、薬事法での縛りはありませんから、多少の異物はもしかしたら入っているかも知れないと思って使っています。
ヘナだけだとオレンジ色に染まりますが、インディゴが入ることで茶色になります。インディゴの量が多ければより黒っぽくなります。
この茶系の新色が出る前は、もっと焦げ茶に近いものにヘナを混ぜて使っていましたが、この茶色は私にはちょうど良いようで、黒過ぎず赤過ぎず染まるので便利です。
以前の商品は1時間かかりましたが、これは40分で染まるとのこと。でも、私は、以前からのクセで、パソコンやったり家事をやったりしながら1時間経ってしまいます。
2週間〜3週間に1度ヘナで染めています。
ヘナは思ったより良く染まる。
ヘナは思ったより良く染まります。以前は泡カラーなどヘアダイを使っていましたが、髪が傷みやすく、いつもショートヘアでした。
髪をのばしたくなって、もっと傷まない白髪染めを探しました。
白髪染めトリートメントなどを試しましたが、白髪染めトリートメントは全然染まりません。それでヘナにチャレンジしたのです。
実はヘナのような天然素材のものなんて、ロクに染まらないだろうなんて思っていたのです。
でも、最初からちゃんと染まって驚きました。ヘアダイの方がきっちり染まりますが、ヘナでも十分です。
ヘアダイだと20〜30分、ヘナは1時間染めるのに時間がかかります。
最初は長いのではないかと思っていましたが、むしろ、大慌てで洗い流さなくて良いところが気に入っています。
ヘアダイだと、早く洗わないと髪や頭皮が傷んでしまうのではないかとアセっていましたから。
ヘナだと、1時間以上経ってもそれほど害はないので、のんびりやれて良いです。
多少のムラは、たまの美容院で解消。
先日、8ヵ月ぶりに美容院に行きました。カットしたいのと白髪染めが目的です。できるだけ明るい色にしました。
ヘアダイはやりすぎると髪が傷みますが、やはり一番しっかり染まります。たまにならばそれほど害はないのではと思っています。
それで、半年から1年に1度程度の低頻度で美容院で染め、染めムラをフォローします。
応援に感謝してます♡
おわりに
今日は、白髪染めはヘナと、ときどき美容院で染めるという話を書きました。
髪の健康のためには、本当は染めない方がいいのはわかっています。でも、どうも私はグレイヘアだと、年齢より老けて見えるのが気になって、染めることは手放せません。