晴れやかブログ

元ミニマリスト、節約好き。

壁に穴も開けないで、テープも貼ったりしないで掲示物を飾る工夫。

開けないで、テープも貼ったりしないで掲示物を飾る工夫

マンションやアパートの壁に、メモやカレンダー、絵などを飾りたいなーというときがあります。

でも、壁紙を傷つけたくないということも多いですよね? そんなときにおすすめな、「スチレンボード」というものを使った方法について書きます。

 

壁の様子、ビフォーアフター。

まず、工夫した部分のビフォーアフターの写真をご紹介します。↓

f:id:kogasora:20200504122042j:plain
f:id:kogasora:20200504121958j:plain
左がビフォー、右がアフターです。

ちょっとわかりにくいので、どこをどうしたのか、もう少し詳しくご説明します。以下の写真の赤枠部分をご覧ください。↓

f:id:kogasora:20200504121953j:plain

このコーナー部分にスチレンボードというのを置いたのです。

元の壁と比べると白いので、多少の違和感はあります。↓

f:id:kogasora:20200504121947j:plain

スチレンボードとは?

ところで、スチレンボードというのは一体なんなのかということをお話しします。

スチレンボードというのは、密度の高い発泡スチロールの板で、ポスターの掲示に使ったりする、大きいけど軽いのが特徴です。

板の片面に糊がついている「ハレパネ」という商品は有名ですが、糊がついてないタイプや、発泡スチロールが裸のママのもの、上質紙などでコーティングされているものなど、用途に応じて様々なものが選べます。

厚さも、1mmのような薄いものもありますし、私が今回購入した7mmの厚さのものもあります。

サイズも大きいのから小さいのまであります。

通販で買えます。私は今回、以下の「パネルデポ」というショップで買いました。↓

ポスターフレームの専門ショップ 【パネルデポ】 (本店)

アマゾンペイなどもできるので、お支払いも便利です。

私は、サイズ900mm×1800mm、厚さ7mmの、たたみ一畳ほどもある、大きなもので、白い上質紙が両面に貼ってあるものを買いました。

お値段は3000円ちょっとで、アマゾンペイで買いました。

f:id:kogasora:20200504121925j:plain

大きな状態のママのパネルを撮影するのを忘れてしまいましたが、上記の写真の白いのがパネルの切れ端で、元々は上記の写真のダンボールと同じサイズでした。

以下の写真は素材のアップです。↓

f:id:kogasora:20200504121920j:plain

発泡スチロールなので、大きくても軽く、カッターなどで切りやすいのでおすすめです。

板はとても軽いので、好きなサイズにカットして、私の場合、以下のように、デスク脇に立てかけ、棚で押さえているだけです。↓

f:id:kogasora:20200504125137j:plain

ただ、ボードが余ったので、コーナーの別の面にもボードを使うことができました。右側のボードは床からです。

ここからはちょっと難しいかも知れませんが、左と右のボードは、両面テープで固定して、キレイなコーナーに夫がしてくれました。

実はコーナーだけでなく、今回のカットしたりする工程全て、夫がやってくれました。

私も自分でできなくはないのですが、真っ直ぐ切ったり測ったり、夫の方がずっと上手いからお願いしました。

スチレンボードの欠点。

ちょっとスチレンボードの欠点をお伝えします。最大の欠点は、「反りやすい」ということです。

ですから、壁に垂直立てかけても、なかなかピッタリにはなりません。

ただ、私は、ある程度風通しができて、カビなどになりにくいだろうと思っていますし、上質紙を貼ったものを購入すれば、湿気も上質紙が吸ってくれるだろうと思っています。

反りやすいので、「それなりにアバウトなもの」として欠点を受け入れて使う必要はあります。

ただ、フレームなどをつければ「反りやすい」という欠点を補えるのではないかと思います。

また、棚などで押さえれば、手軽に、ある程度は垂直にすることはできます。

壁ではなく、スチレンボードに!

それでも、壁に直接画鋲を刺して、穴を開けてしまうということはしなくても良くなります。

釘は無理ですが、画鋲で紙を止めるのなら、スチレンボードなら直接刺せます。セロテープなどでメモを貼っても、傷むのはスチレンボードだけです。

これはとても気楽に使えるのではないでしょうか?

コルクボードのようなつもりで使えば良いと思います。でも、白っぽい壁なら、コルクボードよりも壁に対して目立ちませんので、個人的にはスチレンボード押しです。

これで気楽に画鋲とテープは使えます。

画鋲の針をカット。

ところで、普通の画鋲の針は、約10mm、スチレンボード7mmなので、このままだと貫通して壁を傷つける恐れがあります。

それで以下のように、画鋲の針を3mmほどカットしました。↓

f:id:kogasora:20200506093430j:plain

上が針をカットした画鋲、下がカットしてない画鋲です。針はペンチで簡単に切れます。

スチレンボードにメモをとめてみました。↓

f:id:kogasora:20200506093433j:plain

針はカットすると先端が太くなりますので、普通の壁には逆に使えなくなりますが、スチレンボードは発泡スチロールなのでとても柔らかいです。

ですから、カットした針でも簡単に刺すことができ、とても便利です。

セロテープが好きなら。

画鋲よりもセロテープなどがお好きなら、上質紙などが貼られてない、裸のままのスチレンボードが、貼ったりはがしたりしやくて便利なのではないかと思います。

応援に感謝してます♡

にほんブログ村 にほんブログ村へ 

おわりに

今日は、壁に穴も開けないで、テープも貼ったりしないで掲示物を飾る工夫について書きました。

「キレイに剥がせるテープ」とか、世の中には色々なものがありますが、結局跡が残ったり、どれも満足できません。

スチレンボードを使えば、普通の画鋲や普通のセロテープでも十分だというのも嬉しいところです。