晴れやかブログ

元ミニマリスト、節約好き。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「丁寧な暮らし」という強迫観念を手放せばラクになる。

今日は、家事をしたくない系ミニマリストである私が、家事をしないでラクに生きるための理屈を述べます。 しばらく前『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』という本を読みました。仕事や家事に追われていたのが一段落し、ふと足を運んだ本屋さんで見つけた本で…

痩せる下着でラクラクダイエット。(アラフィフ3年間で10キロダイエットした私の、痩せるまでの道のり9)

ダイエットは、楽(ラク)でなければ、長続きしません。今日は、ダイエットを助けてくれる、身につけているだけで痩せる下着についてお話しします。 「アラフィフ3年間で10キロダイエットした私の、痩せるまでの道のり」の第9弾です。 よくある窮屈な補正下…

ダイエットできる色の服とは?(アラフィフ3年間で10キロダイエットした私の、痩せるまでの道のり8)

ダイエットを助けてくれる色があると言われて、信じる人はいるでしょうか? 私も最初は信じていなかったのです。 でも、パーソナルカラー診断を受けて、自分に似合う色を知り、似合う色の服を着続けた結果、「似合う色が自分のダイエットを助けてくれたのでは…

ダイエットのために捨てるべきあるものとは?(アラフィフ3年間で10キロダイエットした私の、痩せるまでの道のり7)

今日は、ダイエットのために捨てるべきあるものについて書きます。断捨離やミニマルライフにも通づる話です。 「アラフィフ3年間で10キロダイエットした私の、痩せるまでの道のり」の第7弾です。 現在52歳の私は、50歳から51歳までは、56キロから60キロの間…

ダイエットしたいなら料理ができるようになった方がいい理由4つ。(アラフィフ3年間で10キロダイエットした私の、痩せるまでの道のり6)

今日は、ダイエットしたいなら料理ができるようになった方がいい4つの理由について書きます。 「アラフィフ3年間で10キロダイエットした私の、痩せるまでの道のり」の第6弾です。 現在52歳の私は、50歳から51歳までは、56キロから60キロの間をウロウロし、ま…

ダイエット停滞期が長いのはなぜ?(アラフィフ3年間で10キロダイエットした私の、痩せるまでの道のり5)

今日は、ダイエットの停滞期について書きます。 3年前に62キロだった私が、56キロまで痩せたのは、頑張りさえすれば、ある意味「簡単」でした。 でも、56キロという壁がどうにも破れない、という時期に突入しました。それを「ダイエットの停滞期」と呼んでみ…

カロリー制限ダイエットで、1ヵ月半で3キロ減量し、59キロから56キロへ。(アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり4)

アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり第4段です。以下の記事の続きです。↓ 便秘解消してダイエット。60キロから59キロへ。(アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり3) 3年前、49歳で62キロだっ…

便秘解消してダイエット。60キロから59キロへ。(アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり3)

アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり第3段です。以下の記事の続きです。↓ アラフィフ4ヵ月で2キロ痩せ、62キロから60キロまでダイエット。(アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり2) 3年前、4…

アラフィフ4ヵ月で2キロ痩せ、62キロから60キロまでダイエット。(アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり2)

アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり第2段です。以下の記事の続きです。↓ アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり:その1 3年前、49歳で62キロだったわたしは、婚活をスタートし、結婚相談所に…

ミニマリストの制服化(せいふくか)おしゃれ着バージョン。おしゃれ着こそ制服化がおすすめ。

ミニマリストは服を制服化(せいふくか)して、コーディネートを考えなくてもよいように工夫する人が多いです。 これは生活をラクにしてくれることにつながるので、わたしも取り組んでいます。今回は、普段着ではなく、おしゃれ着のコーディネートを制服化し…

アラフィフ3年間で10キロダイエットしたわたしの、痩せるまでの道のり:その1

3年前、アラフィフ49歳で62キロだったわたしが、ダイエットで10キロ減量して52キロになるまで、どんなことをしたかということを書きます。 中年になると、痩せにくくなるというのは、多くの人が体験していることと思います。わたし自身もそうで、45歳過ぎた…

湯シャンときどき石鹸シャンプー。(ミニマリストのスキンケア2)

湯シャンときどき石鹸シャンプーというのが、私の現在の洗髪スタイルです。今回はこの洗髪スタイルに落ち着いたいきさつを書きます。 //

森秋子さんの『脱力系ミニマリスト生活』を読んで出会った自分の本当の欲望と、私がミニマリストになったきっかけ。

森秋子さんの『脱力系ミニマリスト生活』という本の感想を書きます。 実はこの本は、私がミニマリストになるきっかけを与えてくれたもののうちの1つです。 読んでとても気に入ってしまいました。何故そんなに気に入ったのかと言いますと、この本を読んで、当…

ミニマリストとこたつ。断捨離したけどやっぱり必要になったもの。

今日は「ミニマリストとこたつ」というタイトルで、こたつと自分との関係を書きます。 最小限の持ち物で暮らしたいというのがミニマリストですが、最小限が何かというのは人それぞれです。 わたしはかつて「美部屋の敵」だと思って、一度はこたつを断捨離し…

その断捨離、本当に必要ですか? 「機が熟せばものは自然に手放せる」という理想的な方法。

「断捨離が進まない」、「汚部屋なのになかなか片付けられない」、「ものがなかなか手放せない」と悩む方に、悩まないための、とっておきの方法をお伝えしたいと思います。 //

あなたのダイエットが壁にブチ当たる本当の理由。(50代でも痩せられる2)

今日は、ダイエット成功のための2つ目の秘訣について書きます。昨日にひきつづき、ダイエットに関する記事です。 昨日は、糖質制限(低炭水化物)ダイエットで、美味しいメニューに置換えると良いという話を書きました。これが1つ目の秘訣です。 今日は、2つ…

糖質制限ダイエットで成功する「美味しい」おすすめ置き換えメニュー。(50代でも痩せられる1)

今日は、糖質制限ダイエットで、私が実際に痩せた置き換えメニューをご紹介します。 糖質制限や低炭水化物ダイエットで、失敗する原因の1つは、代わりに置き換えて食べるものがマズイからです。 代表的な置き換えメニューは「豆腐」です。私もやりましたが、…

「断捨離が進まない」「1日15分なんてとても無理」という、忙しい勤め人へのおすすめな3つ方法。

断捨離をやりたくてもなかなか進まない、「1日15分なんてとても無理」という人は、かなりいるのではないかと思います。 そういう人は、恐らく、忙しすぎるのだと思います。わたしは今、主婦で、自宅で仕事をしているというライフスタイルですが、かつては一…

秋のコーデ2019年11月。ミニマリストは買わないでクローゼットを見直す。

秋服の普段着のコーディネートについて書きます。12月まで買わないチャレンジをしているので、服が必要になったらまずクローゼットに向かい、手持ちの服を見直します。 今日は、めっきり寒くなった11月、見直した普段着コーデについて書きます。部屋着からワ…

汚部屋からの脱出に成功するための究極の方法。

今日は、汚部屋からの脱出に成功するための究極の方法について書きます。 わたしは、過去に2回この方法を使って、汚部屋からの脱出に成功しています。かなりエネルギーは使いますが、本気で脱出したいなら、この方法は本当に使えます。 勇気も必要です。でも…

買ってよかった、衣類や布類の断捨離におすすめな道具とは?。

断捨離するために道具を買うというのも、物が増えたりして、ミニマリストとして「どうなの?」と思うこともあります。 でも、断捨離のために、「これは買ってよかった!」と思う道具がたまにあります。今日お話ししたいのは、衣類や布類の断捨離におすすめな道…

捨てられない書類はファイルしてみるという、逆発想な断捨離法(書類整理のヒント3)。

捨てられない書類がありますか? 私は、たくさんあります。 そんな時は、いったん「捨てる」ということをやめて、思う存分ファイルしてみることにしています。 実はこの方法は、こんまりさんの『人生がときめく片付けの魔法』からヒントを得ています。こんま…

無理なく大物を処分できる「ちょっとずつ断捨離」という方法。(プチ捨て活2)

無理なく大物を処分できる「ちょっとずつ断捨離」という方法をご紹介します。 これはわたしが布団カバーをウエスにするのに使った方法で、1日15分だけ取り組むというものです。 それでは詳しく書きますね。 //

節約系ミニマリスト宣言。私が節約を始めた3つの理由。

私は節約系ミニマリストになることに決めました。今日はその理由を書きます。 //

書類をきれいにスキャンするコツ10。プロ顔負けのテクニック(書類整理のヒント2)。

書類をきれいにスキャンするためのコツについて書きます。書類を内容だけでなく、見た目もきれいにスキャンしてデータ化するというということを想定しています。 保存版としてとっておいたり、とっておいたデータを、もう一度きれいに印刷して使いたいときな…

靴下を穴があくまで履くための3つの条件。

靴下を穴があくまで履くための3つの条件というタイトルで記事を書きます。靴下は穴があくまで履くのが本望だと思っています。 また、ゴムが伸びたりして履きづらくなるということもありますね。靴下としての機能を失った時が、靴下の寿命だと良いのですが、…

2019年10月に手放した不用品16点をまとめて公開!(3983個まで捨てた結果:いらないもの4000個捨てるチャレンジ)。

2019年10月に手放した不用品をまとめて記事にします。1000個捨てるチャレンジの4回目、4000個捨てることを目指す記事です。 断捨離がなかなか進まなくなりましたが、それでも10月に16点処分していました。 それでは、手放したもの15点です。 //

紙もデータも両方必要な大切な書類は捨てる必要なし(書類整理のヒント1)。

書類の整理や断捨離、片づけについて、「これだ!」という本はありません。こんまりさんの「全捨て」は、過去にやってみましたが、全くおすすめできません。後悔を生む元ですね。 それで、自分なりに考えてみることにしました。 書類は全部一つのルールで片付…

靴下の捨て時はいつ? 擦り切れて穴があくまで履くのが本望。

靴下の捨て時について再考しています。靴下の捨て基準に関する記事は、以前にも何度か書いていますが、今ふたたび考えてみました。 というのは、「毛玉のついた靴下は捨てる」「色素沈着した靴下は捨てる」などと決めたのにもかかわらず、現在のわたしは、そ…

靴下の数の見直しを実践。8月から10月までの途中経過。

靴下の数の見直しを実践しています。以前勤めていた頃は、「最低14足持っていて良い」というのが基本でしたが、自宅で仕事をするようになって、余るようになっていました。 「靴下が多すぎる」とわかっていて放置していましたが、「自分にとって適正な持ち物…