50代の女性のファッションで、服の枚数は何枚か? ということについて書きます。
現在2021年4月のバージョンです。
ミニマリストをやめて、服を減らすことにこだわらなくなり、途中で数えるのはやめたのですが、単純に何枚持っているのか気になったので整理がてら数えてみました。
結論から言えば、59着でした。
50代の女性のファッション:服の数え方。
まず、今回改めて、服の数え方を変えたので、数え方を定義して起きます。
以前は部屋着でもパジャマでも何でも入れていましたが、「ファッション」として「上物(うわもの)」の服だけ数えています。
要するに、「外に着て出られる服」で「外側だけ」です。
それから、捨て候補に上がっているもの(現状8着)は入れていません。
近々手放すことになると思うからです。
要するに、スタメンだけってことです。
また、喪服とか、特別な用途のものも入れていません。
また、アンダーウェアの用途のもの(ヒートテックとかタンクトップやTシャツなど)も入れていません。
50代の女性のファッション:服の枚数59着。
それでは、59着の内訳を書きます。以下の通りです。
- トップス24
- ボトムス21
- ワンピース1
- トップス羽織6
- アウター7
かなりザックリと書きましたが、春夏秋冬の一年間分が入っています。
トップスとボトムスがメイン。
私はワンピースよりも、トップスとボトムスの組み合わせがラクで好きです。
「トップス24着」を単純に四季で割ってみると、それぞれの季節6着で着回す感じです。
まずまず、多くもなく、少なすぎずという感じがします。
ただもちろん、実際には、きっちり6着で着回すということはあまりないです。そうなるのは真夏くらいかな?
真冬は3着くらいの冬物をしばらく安定的に着回したりしますが、今のような3月や4月の季節の変わり目は、1週間に3〜4着くらいのお気に入りを着回しつつ、2週間から1ヶ月くらいで、行きつ戻りつしながら入れ替わっています。
ワンピースは1つ捨て候補に入れていますが、スタメンとしては現状1枚だけです。
羽織りもの
羽織りものは主にカーディガンです。それだけで着ることはないので別にしました。
アウター
アウターは、コートやジャンバーなどのことです。
その他、数えてないものについて
「ファッションの服」として数えない方が整理しやすいものは、数えない方が、自分にとって整理しやすいので、別にしました。
以前はこれらも一緒に数えていてゴチャゴチャしてました。
特にユニクロのヒートテックなどは、絶対に外で一枚で着ることはないので、「ファッションの服」のトップスとしてカウントするのはどうかと思ったのです。
コーデ用のインナー19着くらい
ちなみに、外側の服として数えてないけど、インナーとしては、Tシャツやカットソー、ヒートテック、タンクトップなどをいくつか持っています。
純粋に下着の肌着ではなく、服のアンダーにコーデの補助として着るアンダーウェアがいくつかあります。
部屋着とパジャマ13着
室内でしか着ないもので、トップスとボトムス以外に、室内用の羽織りものも入っています。
特別な服4着
特別というのは、喪服、インナーダウン2つ、雨ガッパです。
雨ガッパをカジュアルなアウターとして使えないかと思ったのですが、無理でした。全然快適ではなかったです。
雨ガッパは服のアウターというよりは、傘と同じですね。
また、インナーダウンも、薄手のコートの内側の取り外し可能なライナーのようなものなので、独立したファッションのアウターとは考えられないです(特に私の場合、似合わないので。寒さ対策のための道具です)。
ざっくりと把握するとスッキリ!
ざっくりと把握するとスッキリします。
事細かに考えていたときは、トップスも夏と冬や春秋…などとゴチャゴチャと考えてストレスになっていました。
服によっては、羽織りものやインナーで調節すれば、オールシーズン着られるものもたくさんあるからです。
かといって、真夏の半袖のカットソー、真冬は着ませんし…
もう全部「トップス」というくくりにしたら、アタマが何だかスッキリしました。
ミニマリストではなくても服は把握しておきたい。
しばらく前にミニマリストをやめます宣言をしました。
ミニマリストを名乗っていると、どうも、服を買うことに罪悪感が芽生え、心の自由を失ってしまうからです。
ただ、私、ミニマリストに戻ろうとは思ってないのですが、一度ミニマリストを名乗ってみたおかげで、「服の数を数える」という、実に良い体験が出来たなあと、改めて思います。
私は大雑把な正確なので、「ミニマリスト」とか、それから「ブログを書こう」とかいう縛りがなければ、一生服の数など数えなかったと思うのです。
でも、数えて良かったと思っています。
数えると、なぜか自分のワードローブの全体感が把握できるからです。
おすすめ! ラクな服の数え方
服の数え方でおすすめなのが、全部の服を、単品で写真に撮るということです。
最初はちょっと大変かも知れませんが、一旦撮影したら、後は、新しく服を買った時に撮影して行くだけなのでラクです。
スマホで撮影して写真データをパソコンの1つのフォルダに入れると、コンピュータが勝手に数を出してくれます。これもラクさの秘訣。
スマホとパソコンの両方を持っている必要はありますが。
パソコンで写真のファイル名を付け替えるとより整理しやすいです。以下は私の59着のフォルダの内容の例です。↓
上記は写真のアイコンを削除してキャプチャしましたが、実際には小さなアイコンもついていますので、どの服かもすぐにわかり、整理しやすいです。
-------
ランキングに参加しています。
下のバナーどれかをクリックして応援して頂けると嬉しいです↓
おわりに
50代の女性のファッションで、服の枚数59着について書きました。
いったん「買い物がまずまず落ち着いたなあ」という時にたまにやると、自分のワードローブが理解できて良いですよ!