晴れやかブログ

元ミニマリスト、パーソナルカラーオタク。「捨て活」も「買い活」もエネルギーの循環。断捨離は呼吸。

秋のコーデ2019年11月。ミニマリストは買わないでクローゼットを見直す。

秋服の普段着のコーディネートについて書きます。12月まで買わないチャレンジをしているので、服が必要になったらまずクローゼットに向かい、手持ちの服を見直します。

今日は、めっきり寒くなった11月、見直した普段着コーデについて書きます。部屋着からワンマイルウェアとして、今のわたしの、ほとんどの日常を過ごすための服です。

 

10月と11月の違い。

今年の秋のコーデについては、以前にも記事に書きました。↓

買ってよかった下着と2019年秋の普段着コーデ。

このときは、10月で、ロングスカートの下に、ペチコートとレギンスを着込んで暖かくすごすということを提案し、わたし自身も快適に過ごしていました。

ですが、10月下旬からさらに寒くなり、11月に突入してからは、リビングにもコタツを出すなど、寒さがこたえる季節になってきました。

そして、デスクワークでも、以下のホット脚入れヒーター(電気足温器)というのを出して使っています。↓

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41-jE7mYKPL._AC_.jpg

画像はアマゾンからお借りしました。同じものを持っています。これでパソコンデスクに向かって仕事しています。

一昨年前から、夫にすすめられて購入しました。この袋状のものから出入りするのにフットワークが悪いという欠点があるものの、コタツに入っているのと同様、暖かくて手放せません。

この「ホット脚入れヒーター」は、ただ袋状になっているというだけでなく、電熱線がはりめぐらされていて、コンセントに繋ぐと、コタツのように暖かいのです。

ちなみに、自宅でデスクワークという方、これはとてもおすすめです。

それはさておき、わたしの11月からの普段着コーデは、この「ホット脚入れヒーター」に出入りしやすいものという一択にしました。

それで、ロングスカートはやめて、やはりパンツだけに絞ることに決めました。

さらに、上記の「ホット脚入れヒーター」は、内側にフリースが貼られていて、わりとスベリが悪いのです。

ですから、快適に過ごすために、11月コーデは、生地のスベリの良いパンツがメインとなりました。

2つのパンツコーデ。

手持ちの服を見直した結果、以下の2つのパンツをメインにコーディネートすることにしました。2つありますが、メインは左のものです。↓

f:id:kogasora:20191111131155j:plain
f:id:kogasora:20191111131204j:plain

メインのパンツ。

左は今年の6月にスーパーの衣料品コーナーで買った、少し丈の短い、キャメルのワイドパンツで、素材はレーヨン、ナイロン、麻、ポリウレタンの混紡で、スベリがとてもいいです。

実はこのパンツ、6月に買ってはみたものの、真夏には暑くて履けず、秋になったら丈が短くて脚が寒く、処分を検討していたところでした。

でも、綿のレギンスを下に履くことで、暖かい秋冬物に変身し、最近の一番のお気に入りで、以下のようなコーデをしています。↓

f:id:kogasora:20191111131126j:plain
f:id:kogasora:20191111131135j:plain
右は着用したところです。

パンツの下に履いたレギンスは、ユニクロの12分丈のレーヨン素材のものです。

トップスのライトオレンジのインナーは、ユニクロのワッフル素材のノースリーブ、七分袖のレーヨンのカーデガンはアマゾンで買いました。

この2つを組み合わせることで、七分袖のTシャツを着たつもりになっています。

袖が寒ければ、100円ショップで買ったアームカバーをします。真夏に、自転車に乗る時の紫外線避けとして買ったものです。↓

f:id:kogasora:20191111131122j:plain

こうすれば、長袖になったつもりになります。vv

七分袖のものは、洗い物をするときに、腕まくりしなくて良くて便利だという一面があります。

首まわりが寒ければ、ストールを巻きます。↓

f:id:kogasora:20191111131144j:plain

このストールは5年ほど前に買ったもので、ずっと愛用しています。

サブのパンツ

上記右側のサブのパンツについて説明します。↓

f:id:kogasora:20191111131204j:plain
f:id:kogasora:20191111131200j:plain

サブのパンツは、メインのパンツを洗濯しているときに登場するパンツで、使用頻度はサブのパンツの方が低いです。

このパンツは、楽天で購入したもので、長年わたしの定番になっていたブーツカットのヨガパンツで、同じ布のスカートも合わせて履き、腰回りをあたたかくしています。

ブーツカットも流行遅れ、スカートも変かも知れませんが、家で過ごし、外にはトレンチコートを着て行けば良いので、何も問題はありません。

以下は黄色い薄手のセーターとコーディネートしたところです。セーターの下には、七分袖のTシャツを着ています。↓

f:id:kogasora:20191111131208j:plain

トップスのバリエーション。

トップスは、他にもバリエーションがあります。↓

f:id:kogasora:20191111131119j:plain
f:id:kogasora:20191111131115j:plain

インナーとして、半袖のTシャツを着た上に、ペパーミントグリーンの長袖のカーデガンを羽織ります。

半袖のTシャツは、タカハシというプチプラなお店で買ったもので、玉ねぎ染めで薄い黄色になっています。

ペパーミントグリーンのカーデガンは、2年前に、スーパーの衣料品コーナーで買ったものです。

以下、コーディネートしたところです。↓

f:id:kogasora:20191111131103j:plain

また、カーデガンは、以下のような、サーモンピンクのカーデガンを着ることもあります。↓

f:id:kogasora:20191111131110j:plain

トップスは主に3つのカーデガンと、1枚のセーターの4枚をメインにしているということです。

さらに上から羽織るもの。

上記のように、半袖やノースリーブのインナーに薄手のカーデガンだけだと寒いことも多いです。そんなとき、さらに上から、もっとゆったりした羽織りものを着込みます。

f:id:kogasora:20191111131058j:plain
f:id:kogasora:20191111131106j:plain

両方とも、ユニクロのものです。左の裏側がボア付きのパーカーは、昨年購入したもので、これがメインの羽織り物です。

パーカーを洗濯しているときは、右の茶色のカーデガンを羽織ります。茶色のカーデガンは、今年の5月に購入しました。以下が着用したところです。↓

f:id:kogasora:20191111131054j:plain

これはアクリルのもので、室内では肌寒い時に羽織るのに便利です。

ただ、「ホット脚入れヒーター」を使うようになってから、トップスは丈の短い方が使い勝手が良いので、パーカーがメインになっています。

足元について。

わたしは、くつ下はスニーカーソックスのようなショート丈しか持っていません。12分丈のレギンスとスニーカーソックスは、そのままのことが多いです。

でも、10分丈レギンスだと足首が出てしまいます。そんなときは、レッグウォーマーを履きます。↓

f:id:kogasora:20191111131150j:plain

このままスニーカーを履いて外に出ることができますが、もう少しキレイ目にする必要がある時は、ハイソックスタイプのストッキングに履き替えて、キレイ目な靴を履いて、外に出るようにしています。

ミニマリストは買わないでクローゼットを見直す。

服は買えば必ず増えます。できるだけ買わないようにするのが、服を増やさないコツです。

もし、「着るものがない」と思ったら、買いに行く前に、手持ちの服でコーディネートすることを考えてみてください。

f:id:kogasora:20191111131126j:plain

上記はわたしの、今一番のお気に入りですが、全部手持ちの中からコーディネートしたもので、レギンス以外、夏物です。

でも、アームカバーやレッグウォーマーなどを使って、十分暖かく過ごせることがわかりました。ミニマリストでも、もし着ていない服をまだたくさん持っているなら、手持ちの服をもっと着ましょう。

応援に感謝してます♡

にほんブログ村 にほんブログ村へ 

おわりに

服のコーディネートに困ると、わたしたちはつい、「買おう」と思うものです。でも、買っている限り、服は増えます。

そして、減らそうと思ったら捨てなければなりません。「買っては捨てる」という、お金をドブに捨てるような、負のループにはハマらないようにしたいものです。

服の数が絞れてきたら、買うのに慎重になるのはもちろんですが、捨てるのも慎重に! ということですね。