服が増えてもカラーコーデにこだわりたいと思っています。その理由を書きますね。
「色ち買い」とか、色にこだわると服は増えますが、私はそれでもコーデが整った時の気分の良さを考えて、春のコートの色を増やすために、「もう一着買っても良いな」と思っています。
コートはボトムスとのコーデが大事。
コートの色は、ボトムスとのコーデが大事です。
「自転車に乗れる、ミドル丈のコートでパンツスタイル」というのを例に挙げてお話ししますね。。
1. モスグリーンのコート
先日、モスグリーンのコートを買いました。とても気に入っていますが、コーデに問題が出ることがわかりました。
以下はOKなカラーコーデ。↓
ピンクやオレンジのような暖色系の色には相性が良いです。
ところが、パンツが似たようなグレイッシュグリーンとか、ベージュだと地味な印象です。↓
上記のようなパンツも履きたいので、考えたところ、もう1つコートを買うことにしました。
2. 暖色系のコートが欲しい
上記のイラストのように、コートの色をピンクやオレンジに変えると、地味な印象が払拭でき、楽しい気分で自転車に乗れそうです。
グレイッシュグリーンやベージュのパンツも生かせるのでコーデの悩みがなくなります。
服が増えてもカラーコーデにこだわりたい、その理由とは?
2色のコートがコーデの悩みを救う。
コートを2色持つことで、手持ちのパンツを全て生かすことができます。
「モスグリーンを買っちゃたから、地味な色のパンツ履けない」と思っていましたが、明るいコートも思い切って買い足すことで、この悩みから解放されます。
同じような用途のコートを2色持つというのは、私にとってかなり贅沢な考えです。
あまり何も考えずに買ってしまって、似たようなアイテムが増えてしまったことはありましたが、このように、カラーコーデだけのためにコートを2つにするのは新境地です。
以下のようにできたら良いなと思っています。↓
暖色系のコートは今後のショッピングのお楽しみ。
すでに購入済みのモスグリーンのコートはワークマンのものです。
暖色系のコートはまだ買っていません。ワークマンに色違いで良さげなピンクがあると知りましたが、店頭で見つからなかったし、通販では売り切れでした。
今後のショッピングのお楽しみとして、ゆっくり探すつもりです。
暖色系のコートも、狙い目は同じワークマンかユニクロかなと思っています。
ワークマンやユニクロなら、品質も良さげな上、2つ買っても大した出費ではないだろうと思っています。
-------
ランキングに参加しています。
下のバナーどれかをクリックして応援して頂けると嬉しいです↓
おわりに
服が増えてもカラーコーデにこだわりたい理由について書きました。
昨日はTPOでコートを増やす話を書きました。↓
TPOが服を増やす。でもそれでいい。(春のコートの例) - 晴れやかブログ
TPOに加えて「色」でコートを増やすのですから、最低でも私の手持ちの春のコートは3着になります。
「1着でなければならない。」という思い込みを捨てた結果、このような楽しい展開となりました。
コートって別に「3着持っていたら犯罪」ってわけじゃないのに、何故そんなに禁止していたのか!? と、新しい気づきの喜びにひたりながら、しみじみ思っているところです。