晴れやかブログ

元ミニマリスト、パーソナルカラーオタク。「捨て活」も「買い活」もエネルギーの循環。断捨離は呼吸。

夫の居場所づくりのための断捨離の実践1。(私が汚部屋から脱出するまで4)

居場所づくりのために実践した断捨離について書きます。

「私が汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第4弾で、2002年、18年前の35歳の時、人生初の断捨離です。

まだ最初の結婚生活の最中、元夫が帰ってこなくなったことがきっかけで始めた断捨離でした。

風水の本に書かれていた「旦那さんは、自分の居場所がないと帰って来なくなる。」という言葉出会い、ピンときて断捨離を始めたのです。

その結果、元夫は帰ってくるようになりました。今回は、元夫が帰ってくるようになるまで、私がやったことについて書きます。

ちょっと長くなりますので、記事を2回に分け、今回は、断捨離のルールと、実践した5カ所について書きます。

 

夫の居場所づくりの断捨離のルール。

最初に1つ守らなければならないルールを書きます。もうすでに語り尽くされていることですが、物を捨てるのは、「自分の物だけ」ということです。

夫はもちろん、家族のものに手をつけないというのは鉄則で、2002年の私の断捨離は、まだ断捨離という言葉が流行る前のことですが、すでにこの鉄則も風水の本から知ってわかっていました。

本のタイトルも著者も忘れましたが、風水の本を読んで、部屋をキレイにすることが大事なことだったと腑に落ちたので、自分なりにピンときたことを実践しました。

ところで夫は私以上にガラクタをたくさん持っていました。ですから、私が片づけても、ある程度「汚部屋」だったことには変わりないのですが、やった分の効果はありました。

結果論ですが、断捨離の効果は、やった本人が一番恩恵を受けられます。

f:id:kogasora:20190506153045j:plain

夫の居場所づくりの断捨離: 場所別5カ所。

それでは、まずは場所別に断捨離したところをご紹介します。主に以下の5カ所です。

1. ダイニングセットの椅子とテーブル

2. キッチンの水まわり

3. 玄関

4. 本棚や棚、その他収納スペース

5. 書斎兼物置状態になっていた部屋

1. ダイニングセットの椅子とテーブル

すでに記事に書きましたが、まず最初に手をつけたのが、ダイニングセットの椅子でした。椅子は4脚あり、2つずつ、夫と私のエリアに分かれていました。

昭和な感じの古いダイニングセットでした。

その夫エリアの椅子の上に山積みになった雑誌の片づけです。雑誌は夫のものでしたから、捨てずに、そのかわり、自分の本を処分し、夫の雑誌を収納しました。

また、テーブルの上は、いつも半分くらいは物で埋まっていて、残り半分で食事していたので、テーブルの上も片付けました。

そして、テーブルと椅子を磨いて掃除しました。

2. キッチンの水まわり

このときの断捨離は、失業中でした。それで次の仕事を探しながらやっていました。まず派遣会社に登録し、紹介を待ったり、正社員の仕事に応募書類を送ったりもしていました。

仕事をゲットするのにも、水まわりをキレイにすると良いと知ったのでやっていました。 

その効果かどうかはわかりませんが、失業期間5ヵ月の後、新しい仕事は決まりました。

実は夫はたまに帰ってくると、私が仕事をやめたことに激怒していました。

「何で勝手にやめたんだ!」と。

私がキッチンの水まわりを掃除しているのを見て、「そんなことしなくていいから、仕事探せよ!」と怒っていました。

仕事探しも、「夫に自分を認めてもらって帰ってきてもらう為」の一環となりました。

3. 玄関

玄関は良い運気が入ってくる場所と言われています。当時住んでいた賃貸マンションの玄関には、作り付けの下駄箱がありましたが、履かないくつがたくさん入っていました。

それどころか、はみ出して、玄関のたたきはもちろん、天井部分に余分に棚を設置して、その上にも置いていました。

履かない靴をすべて捨てました。それ以外にも、玄関には、ちょっと何か飾れるようなスペースがあったのですが、その上も雑誌や新聞などが山積みになっていたので、それも全て撤去。

キレイに掃除して、花を飾りました。 

4. 本棚や棚、その他収納スペース

本棚は夫のが1つ、私のが2つあり、ほぼ私の本で埋まっていました。また、それ以外にも、オーディオラック、リビングの棚、キッチンの棚、押し入れ等、本棚からはみだした本に占領されていたので、可能な限り処分しました。

また押し入れや天袋なども、使わないものを引っ張り出して検討しました。

それからクローゼットです。作り付けではなく、私と夫それぞれ、大きなのを持っていました。自分のクローゼットの中をやりました。

5. 書斎兼物置状態になっていた部屋

元夫と2人で住んでいた賃貸マンションは45㎡、6帖2間と8帖のダイニングキッチンという2DKでしたが、まともに生活できる部屋はキッチンともう1室だけでした。

1つの6帖は和室でしたが、その部屋は書斎のようなものでしたが、納戸状態になっていましたので、大物を処分し、布団が1枚敷ける程度に片付けました。

パソコンが3台あり、楽器演奏が趣味だったので、私の楽器や夫の楽器で埋まっていました。

半間の押し入れをデスク代わりにし、私の趣味だった絵の画材などがたくさんありました。

応援に感謝してます♡

にほんブログ村 にほんブログ村へ 

おわりに

今回は、「夫の居場所づくりのための断捨離の実践1」として、断捨離のルールと、断捨離した箇所を、場所別にご紹介しました。

上記は重点的に行った部分ですが、バストイレなども含めて、部屋全体をできるだけ掃除して整えました。夫が帰ってくるようになるまで、全体で5ヵ月程度かかっています。

この続きは以下の記事です。↓

捨てた物: 夫の居場所づくりのための断捨離の実践2。(私が汚部屋から脱出するまで5)

今回は場所別に書きましたが、次回は「捨てた物」別に書きます。