晴れやかブログ

元ミニマリスト、パーソナルカラーオタク。「捨て活」も「買い活」もエネルギーの循環。断捨離は呼吸。

ミニマリストにとって最小限って一体どれくらいが適当なの?

ミニマリストにとって、最小限って、一体どれくらいのものなんでしょうか? 私は、このことについては、「人それぞれ」だと思っています。

他のミニマリストの方のブログや本などを読むと、もう手放すものなんてなさそうなくらい、少ししかモノを持っていないのに、まだまだ、もっと捨てようとする人もいれば、たくさん持っているのに、まだ足りないという人もいます。

この違いって、一体どこからくるのでしょうか?

 

「考え方の違い」というのもありますが、「キャパの違い」が一番大きいのではないかと、私は思います。

ミニマリストの最小限は人それぞれ

「キャパシティの違い」を、胃袋に例えるとわかりやすいかと思いますので書いてみます。

たくさん食べなければお腹が一杯にならない人と、少しの量で十分足りてしまう人がいるように、キャパシティの違いは、胃袋の大きさの違いのようなものだと思います。

キャパを超えると、一杯一杯になり、苦しくなり、断捨離がスタートしたりします。そういうときの断捨離は、すればするほどラクになっていくものです。

ところが、あるとき断捨離は壁にブチ当たります。こうなったら、断捨離しても、ラクにはならなくなっていくのです。

ミニマリストは持つべきものは持つ-最小限は少な過ぎてもいけない

胃袋に例えると、「お腹が空き過ぎている」ということになったわけです。「モノがないのになぜ苦しいのか?」と考えても、答えは見つかりません。

なぜならば、今度はお腹が空き過ぎて苦しくなったわけですから、もっと食べなければならないわけです。

「不足しているものを手に入れる」ということで、今度は断捨離と逆のことをしなければなりません。

食べ過ぎは良くないけど、食べなくても死んでしまいます。それと同じことで、持ち過ぎは良くないけど、持たな過ぎてもダメなのです。

「持つべきものは持つ」ということが、ミニマリストには必要なのです。これは、長年断捨離をくりかえしてきて、捨て過ぎた私自身が、あるとき実際に気づいたことです。

ですから、ミニマリストにとって、最小限というのは、その人の「胃袋の大きさ」次第なのです。あふれるほど多過ぎても、満たされないほど少な過ぎてもいけません。

ミニマリストの最小限はTPOでも変化する

また、TPOによってもキャパシティは変わってきます。独身の人が結婚したらTPOに応じて「胃袋の大きさ」も変わります。若い人が年をとったら、それはそれでTPOが変化します。

旅に出た時、どこかで長く暮らす時、同じ人でもTPOが変化するとキャパシティも変わります。

ミニマリスト本人が一番正しい

そして、そのキャパシティって、本人にしかわからないことで、周りから「あなたのキャパはこれくらいです」と言うことはできないものです。

自分のお腹が一杯か、お腹が空き過ぎているか…?って、実感できるのは自分自身だけだからです。

ですから、「自分とは違うミニマリスト」に出会っても、相手を否定することはできないものです。それは、そのミニマリストにとっては、その人自身の感覚が一番正しいはずだからです。

自分にとって適切なミニマルサイズを見つけるには、手放したり手に入れてみたりしているうちに、「心地よさ」という形で次第に答えが見えてきますが、それは本人の仕事です。

応援に感謝してます♡
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ミニマリストの最小限は変化する

でも、人もTPOも常に変化しています。「心地よさ」も長くつづくこともあれば、スグに変わったり、しばらく安定していたのに、心地よくなくなったということはあります。

ミニマリストの最小限は、変化するものだと思った方が良いでしょう。