大好きな食器を大人買いしました。
セカンドハウスで使う食器なのですが、以前購入した気に入ったデザインの食器があったので、同じシリーズの別の形(サイズ)のものを買いました。
それでは、買った食器について書きますね。
大人買いした食器。
以下が大人買いした食器です。↓
この食器は、自宅でも使っている大皿と同じシリーズの食器で、アマゾンで買えます。
以前大皿を購入したことについて買いた記事は以下です。↓
上記の記事で購入したのは27センチほどの大皿ですが、今回は同じシリーズで、小ぶりな取り皿やカレー用の深いお皿などを買いました。
それぞれ1点ずつ購入できます。
青と黄色のお皿は「イタリア風食器 トスカーナ ヴィアーレ」と言います。夫用です。
オレンジとグリーンのお皿は「イタリア風食器 トスカーナ コスタ」と言います。私用です。
どちらも日本製で、電子レンジにも対応していて便利です。
最も使っているのは以下のカレーやパスタ用の深いお皿です。↓
Amazon | 【日本製】 イタリア風食器 トスカーナ コスタ カレーパスタ皿 電子レンジ・食洗機対応 | 光洋陶器 | 食器・グラス・カトラリー


冷凍のパスタを冷凍庫に入れておいて、電子レンジで解凍して食べたりしています。
(フォークとスプーンはセットではありません、念の為)
その他のお皿は、リンクは省略しますが、スープ用のボウル、ケーキ皿19センチ、パン皿15センチです。
これだけ買っても、まだ23センチほどのミート皿というのが欲しいなあと思っています。
欲が深いですねvv
「セカンドハウスの食器を買おう」というのがきっかけで購入しましたが、しばらく過ごしてみると、使う食器は限られます。
使わないものは、自宅へ持ち帰って、家で使おうと思っています。
食器の断捨離を今年の年初に行いまして、その時に、いくつか「その時のベスト」だと思われる食器を買いました。
でも、この「イタリア風食器 トスカーナ…」シリーズに出会ってから、「他の食器は要らないかも」と思われるほど、気に入ってしまったんですね。
食器棚はゆとりがあるので、捨てることはしませんが、お気に入りのものが見つかると、何だか食器への「愛」が違うのがわかります。
-------
ランキングに参加しています。
下のバナーどれかをクリックして応援して頂けると嬉しいです↓
おわりに
今日は大好きな食器を大人買いしたことについて書きました。
「自分の欲求は全て正しい」というのを今年になって知りました。
自分の欲求を否定しないことは、幸せな人生に不可欠です。
このことは、ミニマルライフと矛盾するものでもありません。
要らないものは要らない、本当に欲しいものだけ買うというというのが、楽しいミニマルライフだと思っているところです。
欲は深くて良いんですねvv