晴れやかブログ

元ミニマリスト、パーソナルカラーオタク。「捨て活」も「買い活」もエネルギーの循環。断捨離は呼吸。

2020-01-01から1年間の記事一覧

冬のための服や衣類の買ったものまとめ:11月の洋服代、結果は4,608円(2020年)。

冬のために服や衣類を購入した11月、洋服代のまとめ記事を書きます。 今月買ったのは、主に室内で暖かくすごすためのものです。在宅ワークで家にいる時間が長いので、室内の寒さ対策は大事です。 それでは詳しく書きますね。 //

セカンドハウスを賃貸していましたが、手放すことにしました。その理由とは?

セカンドハウスを賃貸で借りていましたが、やめることにしました。 今日はセカンドハウスを手放す理由について書きます。 //

ミニマリストになるよりも、エネルギーを活性化したいから捨て活しています。

「ミニマリストになるよりも、エネルギーを活性化したいから捨て活しています。」 というタイトルで書きます。 そして、昨日から、ブログの趣旨であるサブタイトルも同じように変えました。 最初は「ミニマリストをやめます」にしようかと思いました。「ミニ…

最近捨てたもの:捨てるのがおすすめ! 不用品となってしまった小さなモノたち。

最近捨てたものについて書きます。捨てるのがおすすめな小さな不用品です。 昨日、面倒で捨てにくいゴミについて書きました。それと一緒にしても良かったのですが、今日の記事で書くものは、ゴミというよりは不用品になったものです。 昨日書いたゴミは、家…

捨て活はゴミさえ捨てれば十分:捨てにくいゴミ3選。

「捨て活はゴミさえ捨てれば十分:捨てにくいゴミ3選」ということについて書きます。 部屋をキレイにキープできなかったり、汚部屋になりがちな人は…私もですが…おそらく、ゴミを捨てるのが嫌い、面倒、苦手なんだと思っています。 そういう人にとって、1日1…

夫がやってくれるありがたい家事ベスト3

夫がやってくれるありがたい家事ベスト3を書きます。 夫が家事をしないことに悩む人が多い中、このような記事は単なる自慢話であるかのようで多少はばかられますが、我が家の夫は家事はやってくれる方だと思っています。 夫がやってくれる家事は3つだけでは…

パレートの法則と服の数。よく着る2割とその他の8割。

今日は、パレートの法則と服の数について書きます。 パレートの法則というのは、「会社の売上の殆どは、2割の社員でまかなっている」などというように、全体の数値の大部分は、2割の要素が生み出しているという経済の法則です。 それで、パレートの法則を、…

ドリップコーヒーの道具として最低限必要なものとは?

ドリップコーヒーの道具として最低限必要なものとは何か? ということについて書きます。 しばらく前に、セカンドハウスでコーヒーを楽しもうと思って様々な道具を購入しましたが、使っているうちに、「ここまで必要なかった」「これだけで良かった」というの…

筆子さんの『1週間で8割捨てる技術』の感想(本を手放す2)。

筆子さんの『1週間で8割捨てる技術』の感想を書きます。 感想を書きつつ本を手放していくプロジェクトのシリーズです。 「感想」とは言いつつ、書評のようなキチンとしたものではなく、「本を読んだ結果の私の勝手な思いつき」となっています。 //

本棚に空きスペースを作る方法2つについて。

本棚に空きスペースを作る方法2つについて書きます。 本があふれて一杯になってしまったときに、「どうするか?」という話です。 それには、2つの方法がありますね。 とてもベタな方法2つ、ご紹介というよりは、自分なりの考えを書きます。 //

読まない、読めない、気が重くなる本(本を手放す1)。

もう読まない、難しくて読み切れないだろうと思われる、見ると気が重くなって嫌な気持ちになる…という本がいくつかあり、手放すことを決めました。 内容はザックリ言いますと、仏教とか坐禅に関する本です。 それでは詳しく書きますね。 //

本を手放すついでに感想やコメントを書くというプロジェクトについて。

本を手放すついでに感想やコメントをブログに書くというプロジェクトをやろうと思っています。 今日はこのプロジェクトに関する説明を書きます。 //

本と書類の断捨離の準備。

本と書類の断捨離の準備をしようと思って、棚などを移動したのでブログに書きます。 こないだ本の断捨離をしたばかりですが、新しいことに興味が出てきて、また本が増えてしまったことがきっかけです。 //

プチ一人旅 in セカンドハウス。

先日、プチ一人旅をしました。旅と言っても自宅から徒歩5分のセカンドハウスに一泊しただけなんですが。 //

キッチンの油汚れ掃除をラクにする方法。

キッチンの油汚れによる掃除をラクにする方法を最近発見したので書きますね。 これで万能ってわけでもないけど、かなりラクになりましたので、その方法についてご紹介しますね。 //

私が11月に捨てたもの見る?(2020年11月の捨て活)。

最近、11月に捨てたものについて書きます。 面白いかどうかはわかりません。どうってことのない不用品ばかりです。 どうってことのない不用品ばかりだから捨てたんですが。 11月半ばではありますが、捨てるたびに撮影している写真、あまりたまるのもどうかと…

寒さ対策3つと買ったもの。

寒さ対策3つと、買ったものについて書きます。 そろそろ寒い日も増えてきましたので、室内で暖かく快適に過ごすことがテーマになってきました。 それでは、最近私が行った寒さ対策3つについて書きますね。 //

人生100年時代の下着の値段。生涯キャミソール代はいくら?

人生100年と言われる時代、私も自分が100歳まで生きるのではないかと思っています。 嬉しいような怖いような。そしてお金の不安がいつもあります。 そこで、今日は100歳まで生きた場合の私の「生涯キャミソール代」はいくらなのかと計算してみることにしまし…

2020年11月のお気に入りの服は、ユニクロのフリース。

2020年、今年の11月のお気に入りの服は、ユニクロのフリースの長袖Tシャツがお気に入りです。 秋に入ってから、長袖のTシャツ類を普段着のメインとして着回していますが、10月は綿素材がメインでしたが、11月はフリースになりました。 それでは、お気に入り…

捨てなくて良かった!:体に馴染んだ古い下着を捨てない理由。

下着(肌着)は、新品よりも着古した頃の方が「着用のピーク」かも知れないと最近思っています。 最近、捨てようかどうしようかと考えましたが、捨てないことにしたキャミソールが2枚あるので、捨てないことにした理由を書きます。 //

石鹸シャンプーをやめて、ボタニストにした感想。

石鹸シャンプーをやめて、ボタニストというシャンプーに変えてみましたので、感想を書きます。 何度か使いましたが、いい感じです。 //

ユニクロのエアリズムのキャミソールは、もう買わない理由。

先日、ユニクロで新しい下着を購入したのを機に、それまで使っていたエアリズムのキャミソールを3つ捨てました。 そもそもこの3つを捨てたいと思ったから新しい下着を買ったのでした。 エアリズムのキャミソールは、1年以上着ていたところ、最近細かい毛玉が…

100円ショップのメガネが「使えて」感動します。

100円ショップで買って良かったものについてはたまに記事に書いていますが、今回書くのは「メガネ」です。 若い頃から視力は良くて、メガネやコンタクトレンズとは無縁でしたが、流石の私も53歳。 最近、本の小さい文字が読みづらくて困っていましたが、夫が…

秋の終わりの旅行コーデ、良さげなものが決まって安心!

秋の終わりの旅行コーデについて書きます。 昨日の記事で書きましたが、Go to トラッベルキャンペーンを使って、11月の終わりに行くことになりました。 「何を着ようか!?」と、いつも一人心の中で思います。 今回は手持ちの服の中から良さげなコーデを決めま…

Go to トラベルキャンペーン予約が出来て、喜びもひとしお。

Go to トラベルキャンペーンを使って秋の終わりに夫と2人、旅行に行くことになりました。 今日はGo to トラベルキャンペーンのことについて書きますね。 //

ラインのブロック機能とアカウント名変更で、人間関係の断捨離。

ラインのブロック機能で人間関係の断捨離をしました。 何だかソラ恐ろしい感じですが、ラインも便利なような、そうかと思えば、すでに関係が途絶えた過去の人間関係までも、お友達候補に出てくるから困ったものです。 //

フィッツケースよ、さようなら!(収納を捨てる)。

フィッツケースというプラスチックのとても優秀な衣装ケース、多くの方がご存知かと思います。 そんなフィッツケース、私も長年お世話になりましたが、今日、ついに全部手放すことができました。 今回、最後に処分したのは3つです。 捨てた話を書くついでに…

エアコン掃除のやり方:臭みもとれる、我が家の方法(写真付き)。

エアコン掃除のやり方について書きます。 我が家の夫は、若い頃、エアコンクリーニングのバイトをしたことがあるそうで、我が家では、エアコンクリーニングは自分たちで行ってしまいます。 夫が中心で私はお手伝い。夫は元プロだったので出来るのかも。良い…

買った服、売った服のまとめ:10月の被服費、結果は2,800円(2020年)。

2020年の10月に服などに使ったお金のまとめ記事です。。 10月はユニクロで買い物をし、オフハウスで服を売り、差し引き2800円となりました。 それでは詳しく書きますね。 //

オフハウスで服を買ってもらうコツと買取方法の変化。

「オフハウスで服を買ってもらうコツと買取方法の変化。」というタイトルで書きます。 服を買ってもらうコツ…決して「高く買ってもらうコツ」ではありません。 服は今や「買ってもらえるだけでもラッキーなもの」だと思われるほど価値は下がっています。 新…