晴れやかブログ

元ミニマリスト、パーソナルカラーオタク。「捨て活」も「買い活」もエネルギーの循環。断捨離は呼吸。

『嫌われる勇気』の感想まとめ:3つのポイント(本を手放す4)。

アドラー心理学について書かれた有名な『嫌われる勇気』について感想を書きつつ手放します。 この本の感想はこれで3度目。 実は色々と語りたくなり、いくつかのテーマをピックアップし、数回に分けて感想を書こうと思って、過去に2度感想を書きました。 ただ…

銀行口座の整理:仕事用と家計用に分けてスッキリ。

銀行口座の整理をし、仕事用と家計用に分けました。 私のメインバンク、仕事と家計、全部いっしょくたになっていました。 それが楽だと思っていましたが、楽は楽でも損をしがちだということがわかり、頑張って分けたのです。 損するというのは、わけもわから…

化粧品代は1年間いくらかかっているか?(50代女性の場合)。

私(50代女性)の化粧品代が1年間いくらかかっているか計算してみました。 結論から言いますと、およそ年間23000円くらいだとわかりました。 //

ビール代を節約する、おすすめな工夫。

ビール代を節約する、おすすめな工夫を思い付きましたので、記事にします。 私はだいたい毎日、ビールがわりの発泡酒を350ml缶で2本飲みます。 このような缶は、たいてい1本ずつ買うより、6本セットでまとめ買いした方が単価は安いのですが、6本セットで購入…

『小さな習慣』という素晴らしい本の感想(本を手放す3)。

『小さな習慣』という本の感想を書きつつ、本を手放します。 購入したのは2年ほど前、私は、この本には随分と助けられました。今でもこの本から得たヒントが脳内リピートして、できなかったことが出来ていたりします。 特に何か「続けたい」「習慣にしたい」…

お風呂に毎日入るのを2021年の目標にする理由。

「お風呂に毎日入る」というのを、来年2021年の目標にしようと思います。今回はその理由を書きます。 最近、「お風呂に毎日入る」という、ごく当たり前のような習慣を怠っていました。 自分を甘やかすのも大事なことで、甘えに甘え、お風呂をサボってラクを…

ipadを売る方法:初期化はもちろん充電が必須。

ipadを売る方法について書きます。 ipadを手放そうと決めて、まずやったことは、ipadの解約です。docomoでiphoneとのセットプランにしていたので、そのプランをまず解約。 そして、データを取り出すなり初期化しました。 そしてsimカードを抜き、破壊しまし…

頭が臭いのは自分では気づかない。

今日は、「頭が臭いのは自分では気づかない」というタイトルで、ここ最近の私のシャンプー事情について書きます。 最近、石鹸シャンプー+湯シャン生活をやめ、ボタニストというシャンプーにしたところ、夫が急に私の頭のにおいをかいで「普通のいいにおいだ…

Go to 地域クーポンで買ったもの:お土産と生活必需品。

今日は、先日Go to で旅行に行った際、旅館でもらったGo to 地域クーポンで買ったものをご紹介しますね。 チェックインの時7000円分もらい、一部は宿での飲み物の追加注文に消費し、あとはお買い物に使いました。 旅先が隣県だったので、自宅付近の「いつも…

100均ダイソーでの購入品:必要なものこそ安く買う。

100均のダイソーで、最近買ったものについて書きます。 必要なものこそ安く買うのが節約の秘訣かと思って実践中。そんな時に100円ショップは強い味方です。 今回買ったものは2つです。 //

引越しと片付けを少しずつ(私のセカンドハウス)。

近所に借りているセカンドハウスの引越しと片付けについて書きます。 セカンドハウスなので「引越し」というよりは「引き払い」と言った方が良いのかも知れませんが。 //

玄関を明るく! 人感センサーライトは便利でおすすめ!

玄関を明るくするのに、人感センサーライトがおすすめです。 家に帰って来て、ドアを開けた時に玄関が既に明るいと、気分がすごく良いです。 運気が良くなるそうで、電気をつけっぱなしにする人もいるようですが、電気代がモッタイナイ! そんな時におすすめ…

50代女性のヘアケアにかかるお金は?

今日は、「50代女性のヘアケアにかかるお金は?」というタイトルで、私のヘアケアにかかるお金についてご紹介します。 最近、気に入ったシャンプーと美容院を見つけて、しばらくこれで良いなと思ったので、お金を計算してみました。 ちなみに私の髪は、ゴムで…

人生とは経験を買うもの:借りて良かったセカンドハウス。

今日は「人生とは経験を買うもの:借りて良かったセカンドハウス」というタイトルで、セカンドハウスを借りて良かったことについて書きます。 4カ月だけ賃貸したセカンドハウス、結局はお金がかかりすぎるということで返すことにしました。 ある意味失敗だっ…

冬のための服や衣類の買ったものまとめ:11月の洋服代、結果は4,608円(2020年)。

冬のために服や衣類を購入した11月、洋服代のまとめ記事を書きます。 今月買ったのは、主に室内で暖かくすごすためのものです。在宅ワークで家にいる時間が長いので、室内の寒さ対策は大事です。 それでは詳しく書きますね。 //

セカンドハウスを賃貸していましたが、手放すことにしました。その理由とは?

セカンドハウスを賃貸で借りていましたが、やめることにしました。 今日はセカンドハウスを手放す理由について書きます。 //

ミニマリストになるよりも、エネルギーを活性化したいから捨て活しています。

「ミニマリストになるよりも、エネルギーを活性化したいから捨て活しています。」 というタイトルで書きます。 そして、昨日から、ブログの趣旨であるサブタイトルも同じように変えました。 最初は「ミニマリストをやめます」にしようかと思いました。「ミニ…

最近捨てたもの:捨てるのがおすすめ! 不用品となってしまった小さなモノたち。

最近捨てたものについて書きます。捨てるのがおすすめな小さな不用品です。 昨日、面倒で捨てにくいゴミについて書きました。それと一緒にしても良かったのですが、今日の記事で書くものは、ゴミというよりは不用品になったものです。 昨日書いたゴミは、家…

捨て活はゴミさえ捨てれば十分:捨てにくいゴミ3選。

「捨て活はゴミさえ捨てれば十分:捨てにくいゴミ3選」ということについて書きます。 部屋をキレイにキープできなかったり、汚部屋になりがちな人は…私もですが…おそらく、ゴミを捨てるのが嫌い、面倒、苦手なんだと思っています。 そういう人にとって、1日1…

夫がやってくれるありがたい家事ベスト3

夫がやってくれるありがたい家事ベスト3を書きます。 夫が家事をしないことに悩む人が多い中、このような記事は単なる自慢話であるかのようで多少はばかられますが、我が家の夫は家事はやってくれる方だと思っています。 夫がやってくれる家事は3つだけでは…

パレートの法則と服の数。よく着る2割とその他の8割。

今日は、パレートの法則と服の数について書きます。 パレートの法則というのは、「会社の売上の殆どは、2割の社員でまかなっている」などというように、全体の数値の大部分は、2割の要素が生み出しているという経済の法則です。 それで、パレートの法則を、…

ドリップコーヒーの道具として最低限必要なものとは?

ドリップコーヒーの道具として最低限必要なものとは何か? ということについて書きます。 しばらく前に、セカンドハウスでコーヒーを楽しもうと思って様々な道具を購入しましたが、使っているうちに、「ここまで必要なかった」「これだけで良かった」というの…

筆子さんの『1週間で8割捨てる技術』の感想(本を手放す2)。

筆子さんの『1週間で8割捨てる技術』の感想を書きます。 感想を書きつつ本を手放していくプロジェクトのシリーズです。 「感想」とは言いつつ、書評のようなキチンとしたものではなく、「本を読んだ結果の私の勝手な思いつき」となっています。 //

本棚に空きスペースを作る方法2つについて。

本棚に空きスペースを作る方法2つについて書きます。 本があふれて一杯になってしまったときに、「どうするか?」という話です。 それには、2つの方法がありますね。 とてもベタな方法2つ、ご紹介というよりは、自分なりの考えを書きます。 //

読まない、読めない、気が重くなる本(本を手放す1)。

もう読まない、難しくて読み切れないだろうと思われる、見ると気が重くなって嫌な気持ちになる…という本がいくつかあり、手放すことを決めました。 内容はザックリ言いますと、仏教とか坐禅に関する本です。 それでは詳しく書きますね。 //

本を手放すついでに感想やコメントを書くというプロジェクトについて。

本を手放すついでに感想やコメントをブログに書くというプロジェクトをやろうと思っています。 今日はこのプロジェクトに関する説明を書きます。 //

本と書類の断捨離の準備。

本と書類の断捨離の準備をしようと思って、棚などを移動したのでブログに書きます。 こないだ本の断捨離をしたばかりですが、新しいことに興味が出てきて、また本が増えてしまったことがきっかけです。 //

プチ一人旅 in セカンドハウス。

先日、プチ一人旅をしました。旅と言っても自宅から徒歩5分のセカンドハウスに一泊しただけなんですが。 //

キッチンの油汚れ掃除をラクにする方法。

キッチンの油汚れによる掃除をラクにする方法を最近発見したので書きますね。 これで万能ってわけでもないけど、かなりラクになりましたので、その方法についてご紹介しますね。 //

私が11月に捨てたもの見る?(2020年11月の捨て活)。

最近、11月に捨てたものについて書きます。 面白いかどうかはわかりません。どうってことのない不用品ばかりです。 どうってことのない不用品ばかりだから捨てたんですが。 11月半ばではありますが、捨てるたびに撮影している写真、あまりたまるのもどうかと…